日常生活 母の日だけじゃない!“ありがとう”を習慣にする5つのコツ 昨日は「母の日」。SNSでも、家族に感謝を伝える温かな投稿がたくさん見られました。けれど、ふと気づくのは「ありがとう」が母の日だけになっていないかということ。本当はもっと日常的に、家族や身近な人に感謝を伝えたい。でも、忙しい毎日の中ではつい... 2025.05.12 日常生活
日常生活 春服のしまい方&夏服の準備|衣替えで家も気分もスッキリ整う! 日中は汗ばむほど暖かいのに、朝晩はまだ肌寒い——そんな気温差のある5月中旬は、衣替えのタイミングとして最適です。でも、実際には「何から手をつけていいかわからない」「クローゼットがごちゃついてストレス」という方も多いのではないでしょうか。今回... 2025.05.11 日常生活
日常生活 「朝が快適な今だけ!5月の気温差を活かす“初夏の時短ルーティン”7選」 ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきたこの時期。朝晩は涼しいのに昼間は汗ばむような日も多く、何を着るか迷ったり、体調を崩したりしがちですよね。この「5月の気温差」は、うまく付き合えば実は味方になります。特に、朝の涼しい時間を活かしたル... 2025.05.10 日常生活
日常生活 「母の日に喜ばれる!心が伝わる手書きメッセージの書き方と文例」 母の日に手書きメッセージを贈ろう5月の第2日曜日、母の日が近づいてきました。お花やプレゼントを準備している方も多いと思いますが、「今年はもうひと工夫したい」と考えている方におすすめなのが、“手書きメッセージ”です。高価なギフトではなくても、... 2025.05.09 日常生活
日常生活 「今日なにした?」と聞かれたときの魔法の質問〜子どもが話したくなるコツ、あります〜 はじめに夕方、保育園や幼稚園から帰ってきた子どもに「今日なにした?」と聞くと、返ってくるのは――「べつに」「わかんない」「あそんだ」…だけ。これ、よくあることですよね。親としてはもっといろいろ聞きたいし、子どもとの会話も楽しみたい。でも、な... 2025.05.08 日常生活
日常生活 朝のルーティン公開|1日が整う習慣ベスト5 はじめに「朝がうまくいくと、1日がうまくいく」――そう感じたことはありませんか?仕事に育児に家事に追われる日々でも、朝の過ごし方を少し変えるだけで、心も体も整いやすくなります。今回は、私自身が実践して効果を感じた「朝のルーティン」を5つ厳選... 2025.05.07 日常生活
日常生活 忙しい毎日の中で、心を整える小さな習慣 気づけばもう夕方。やらなきゃいけないことを終わらせたつもりでも、どこか心は落ち着かず、次のタスクを考えてしまう。そんな日々を過ごしていませんか?多くの人が、仕事や家事、育児、地域のつながりなどに追われ、自分のための時間が後回しになっています... 2025.05.02 日常生活
日常生活 【心理学】なぜ「みんながやってると冷める」のか?スノッブ効果の正体 「え?あのバッグ、流行りすぎて逆に欲しくなくなった」「このお店、インスタでバズってから行く気が失せたなあ…」そんなふうに思ったこと、ありませんか?実はこれ、「スノッブ効果」と呼ばれる心理現象です。今回はこの不思議な心理について、身近な例とと... 2025.04.30 日常生活
日常生活 子どもの“なんで?”にどう答える?親の工夫まとめ 「ねえ、ママ。どうして空は青いの?」「パパ、どうして電車は止まるの?」5歳前後になると、子どもは世界に対してものすごく好奇心旺盛になりますよね。毎日のように飛んでくる「なんで?」「どうして?」の嵐に、うれしい反面、正直ちょっと疲れてしまうこ... 2025.04.25 日常生活
日常生活 ガムが洋服にくっついた…焦らず氷でスッキリ落とす方法 うっかりガムが服に!でも大丈夫、冷やせば簡単に取れるんです日常のちょっとした「困った!」のひとつに、服にガムがくっつくというトラブルがありますよね。特にお子さんがいるご家庭では、ベンチに座ったり、遊具に触ったりしたあとに、「なんかベタベタす... 2025.04.16 日常生活